一覧へ戻る
2018.04.24
工事をやってもらうのなら良い職人さんにやってもらった方がいいですよね。でも良い職人さんの見分け方が分からないという方が多いと思います。
そこで今回、良い職人さんを態度で見分ける方法をご紹介します。
○お客様の声に耳を傾ける
近くで塗装作業を見ていて、打ち合わせと少し違う、イメージしてたものと違うといったことも起こり得ます。こういったことは思っていても、なかなか言い出しづらいですよね。
しかし、そこは勇気を出して絶対にお伝えしましょう。良い職人さんであれば、しっかりと耳を傾け、丁寧な対応をしてくれます。反対に邪険に扱う職人は満足いく工事にはなりません。間に合うのであれば職人さんを変えてもらいましょう。
○工事に集中している
良い職人さんは、工事に関する必要最低限の会話におさえ、それ以外は作業に集中します。反対に、仕事中に私語をする職人は良い仕事ができないでしょう。工事中の私語は近隣の方への迷惑にもつながる可能性もあるので、その辺りの配慮が欠ける職人は止めておいた方がよいです。
○塗装に関する質問にもスムーズに対応
塗装や工期の流れに関して質問したときに、スムーズに返答できる職人さんは良いと言えます。返答がスムーズであるということは、工程や内容も頭に入っているので、任感を持って仕事を行ってくれます。
反対に返答が遅い、またはあいまいな返事をする職人は当日限りの職人か手を抜いている可能性が高いです。
外壁塗装は良い職人さんにやってもらいましょう。ご相談等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました