一覧へ戻る
2018.04.16
こんにちは!株式会社浜名湖ホームサービスです。
みなさんは外壁塗装の塗料はどんなものを使用する予定ですか?もしかしたら塗料の使い方を工夫するだけで工事がお得になるかもしれませんよ。
実は塗料選びは工事費と深くかかわっているのです。
そこで今回は、塗料の特徴とそのグレードについてお話しします。
〇塗料の特徴とは
各塗料にはそれぞれに特徴がありますが、一番初めにそれを分類するとすれば、「水性」「油性」の二種類があります。これは塗料を薄めている液体が、水と油のどちらなのかを表しています。
そして次の分類として、水性と油性それぞれに、アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素という順でグレード分けがなされているのです。
このほかに艶有・艶消し、1液型塗料・2液型塗料なども、塗料の種類の違いや特徴を表す要素です。
〇塗料のグレードとは
「塗料の種類がたくさんあるのは分かったけど、グレードって何?」と思われた方もいるかもしれません。
グレードは、その塗料の耐久年数を表しています。グレードが高いほど、長持ちし価格も高くなるのが一般的だといえるでしょう。
このように、外壁塗装の塗料には細かな種類とグレード分けがあります。
みなさんの家の外壁は、種類やグレードがあまりにも偏りすぎているなんてことはありませんか?
ぜひバランスよく取り入れて、質がよくお得な外壁塗装を行ってくださいね。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました