一覧へ戻る
2015.09.27
雨樋には、建物への雨水の侵入を防ぐという重要な役割があります。
つまり、雨樋がこわれたまま放置していると雨水が入り込み屋根の負担が大きくなるため、建物の老化が早まると考えられます。
また、壊れてはいなくても雨樋に葉っぱなどが詰まっていても危険な場合があるのです。
1枚1枚の葉っぱは小さく、軽量ですので、これだけで雨樋が塞がるということはありません。
しかし、徐々に葉っぱの数が多くなり、そこにホコリや砂などが溜まってしまうと葉っぱが大きな塊の用になってしまいます。
このようになると、雨樋に大きな負担が掛かりますので、雨樋が詰まるなどの原因となりますし、劣化も早まってしまいます。
ちりも積もれば山となるといいますが、山にならないうちに葉っぱなどを取り除かねばなりません。
雨樋は、屋根に近い位置にあり、自分で確認する場合には、はしごなどを使用する必要があるためかなりの危険性を伴います。
雨樋はなかなか目の届きにくい場所でもありますので、詰まりや傾きが無いかということを外壁塗装のついでに見てもらうと良いでしょう。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました