一覧へ戻る
2017.12.17
「外壁塗装をお願いしたいけど、どれくらいの時間で工事が完了するのか気になる。」
そうお悩みの方、いらっしゃいませんか?
そのお悩みを解決するために、今回は外壁塗装にかかる時間についてお話しいたします。
一般的な一軒家で、大体14日間ほどかかると言われています。天候に恵まれた中、休みなく工事を行った場合は、10日間程度で完了することもあります。
しかし、工事期間が悪天候に当たったり、外壁の劣化が激しかったりする場合には1か月程かかることもあります。
したがって、ある程度期間が延びることも想定して依頼するようにしましょう。
工事に14日間かかるとして、その間どのような施工を行っているのか気になりませんか?
ここからは簡単に工事の流れを見ていきましょう。
1,挨拶(騒音が発生する場合もあるので近隣に挨拶回り)
2,足場の設置(塗装する足場を作る)
3,洗浄(外壁の汚れを落とす)
4,下地補修(外壁を長持ちさせるために最も大切な工程)
5,養生(塗料が飛び散るのを防ぐ作業)
6,下地処理(塗料が密着しやすくなって長持ちする)
7,下塗り(中、上塗りの塗料の密着性を高める)
8,中、上塗り(細部まで綺麗に仕上げる)
9,清掃、点検(周囲を清掃して家全体をチェック)
10,足場解体(最後に足場を解体したら完了)
このように沢山の工程を経て、外壁塗装は完了します。
丁寧な施工のためにも、ある程度の期間は必要です。
いかがでしたか?
少し長いかもしれませんが、適切な工事を行うためにもある程度の期間がかかることを考慮しておきましょう。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました