一覧へ戻る
2017.08.20
こんにちは。浜松市で外壁塗装・屋根塗装事業を行なっている浜名湖ホームサービスです。
前回は、一般的に外壁塗料として普及しているシリコン・ウレタン塗料の比較を行いました。
各塗料の比較を行なった上で自分に合った塗料選びを目指しましょう。今回は、水性塗料をご紹介します。
塗料は大きく分けて、水性と油性塗料に分かれます。
中でも水性塗料は主成分が水となっている塗料を指します。
塗料の成分を混ぜて薄める際も水が使われているため、塗料独特のシンナーの匂いがしないことが特徴としてあげられるでしょう。
水性塗料は、シンナーなどの成分が含まれていないため、耐久性が劣るとされ、今まで油性塗料と比較しても使用される頻度は多くありませんでした。
しかし近年、水性塗料の開発が進んだことで、油性塗料にも負けない強度の水性塗料が外壁塗装に用いられるようになりました。
これは大きな進歩といるでしょう。シンナーのきつい匂いがしないことで、気分を害することなく、価格も油性塗料に比べ抑えされるので、これから広く使われてゆくことでしょう。
いかがでしたか?
水性塗料は住む人にも環境にも優しい塗料であることがご理解いただけたら幸いです。さて、次回は油性塗料についてみてみましょう。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました