一覧へ戻る
2017.07.03
前回、前々回と、二回にわたって、天然木で作られたウッドデッキのメリットとデメリットをご紹介して来ました。今回は、人工木のウッドデッキのメリットについてご紹介したいと思います。そもそも、人工木とは、木の廃材とプラスチック系の樹脂等を混合して作り出したものです。
・メンテナンスがほぼ不要&耐久性
まず、メリットとして、メンテナンスがほとんど不必要で、かつ耐久性が高いあることが挙げられます。天然木の場合と違って、本物の木ではないので、腐って壊れてしまったり、ささくれたりする心配もありません。塗料を塗る必要性もありません。
・設置時の外観をキープできる
2つめに、設置時の外観を保ちやすいことが挙げられます。プラスチックを混合しているので、水などの液体が染み込みにくく、汚れがついてしまっても、水で簡単に掃除ができてしまうのです。また、日光や経年変化による色あせもほとんどせず、設置時の綺麗な状態を保ちやすいです。
・豊富なカラーバリエーション
天然木に比べてカラーバリエーションも豊富で、自分好みのウッドデッキが出来上がります。特に、グレー系のカラーは人工木ならではの色合いです。
いかがでしたでしょうか。以上が人工木で作るウッドデッキのメリットです。ぜひ購入をご検討の方は参考にしていただきたいと思います。次回は、人工木のデメリットについてご紹介したいと思います。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました