一覧へ戻る
2017.01.16
外壁をDIYで行い、個性的でおしゃれな外壁にしているという方もいらっしゃいます。
その一方で、内装をDIYで行っている方もいらっしゃいます。
この記事を読んでくださっている方の中で、塗装をDIYでしたことがないという方も多いでしょう。
そこで今回は、内装の塗装をDIYで行う時のポイントについて、ご紹介いたします。
・塗料を決める
まずは塗装する塗料を決めなければなりません。
内装の塗料には特徴のある塗料があります。
例えば、塗装すると黒板になる塗料があります。
乾いたら黒板になるなんて驚きじゃないですか?
子供部屋や、家族の掲示板としてみんな見る部分の塗装に使うと良いでしょう。
・事前に壁を綺麗にしておく
汚れている上から塗装すると、汚れを閉じ込めてしまいます。
それだとなんだか気分も良くないですよね。
塗装をする前には、全体的にふき取るなどしておきましょう。
・養生
塗料は、一度付着すると取りにくくなる場合もあります。
塗料が飛んで付着しないように養生をするのですが、これをしっかり施さなければ、養生をとってみると床に垂れていたということにもなりかねません。
いかがでしたか?
今回ご紹介したポイントをおさえて、DIYに挑戦してみてくださいね。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました