一覧へ戻る
2016.12.21
前回は、ツートンカラーの外壁にする時の色の選び方のポイントをご紹介いたしました。
あまり難しく考えずに、ポイントをおさえて色を選んでみてくださいね。
もちろんカラーシミュレーションは、必ず行いましょう。
最後となる今回は、色の配色のポイントをご紹介いたします。
・上下で分ける
ツートンカラーは上下で分けられているものが多いですね。
上下分けると、重厚感のある落ち着いた雰囲気になります。
また、2色の内、明るい色を上に持ってくると家を大きく見せることができますよ。
・縦で分ける
縦で分けるとすっきりした印象になります。
縦で分ける場合、家の作りに合わせて、形が変化している境目で分けるのが多いですね。
他に、例えば白とブルーだと、白ブルー白という風に、ブルーを挟むデザインになっているものもあります。
・不規則
上下や縦に分けるだけでなく、一部だけ色を変えたり、ベランダや窓の出っ張っている部分だけ色を変えるという配色もあります。
より個性的な外壁になりますが、バランスや色合いが難しいので、事前にしっかりイメージを練り上げておきましょう。
いかがでしたか?
難しそうだからと諦めずに、ぜひツートンカラーの外壁に挑戦してみてくださいね。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました