一覧へ戻る
2016.08.04
外壁塗装の塗装部分は3度塗りが基本ということを前回、前々回のブログでお話ししました。
下塗りや中塗りも仕上げを決めるうえでなくてはならない工程ですが、上塗りはもちろん仕上げを左右する重要な工程です。
今回は、塗装の最後の工程、上塗りについて紹介します。
上塗りで最も大切なポイントはなんといってもその色です。
見た目を左右する最後の塗りなので、自分のイメージ通りの色を調合してくれる業者であることが大事になります。
サンプルを見てもなかなか家のイメージが付きにくいという方は、実際に業者の施工事例などを写真や実物などで見せてもらうのが良いでしょう。
このように、外壁塗装はたくさんの準備の工程を経て、塗料は3度塗りをするということが基本となっています。
2度塗りしかしない業者は、安価でもその後の外壁塗装の持ちを格段に下げてしまうことになってしまいますし、他の工程もしっかり行ってくれているか怪しいところです。
事前に外壁塗装の見積もりは数社に依頼して、どの部分が違うのか、価格が安価なのはなぜかということを確認してから依頼するようにしましょう。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました