一覧へ戻る
2016.07.20
室内外の熱の伝わり方に作用する塗料に、遮熱塗料と断熱塗料があります。
遮熱塗料と断熱塗料はどちらも省エネ効果のある塗料ですが、熱の伝導に対する効果には違いがあります。
まず遮熱塗料とは、外気の熱が室内に伝わるのを防ぐ機能に優れた塗料です。
特に真夏は強い直射日光が住宅の屋根や外壁に降り注ぎます。
この熱は少しずつ室内に伝わって室温を上げてしまうため、快適な室温にするために使うエアコンの効率を悪くして電気代がかさんでしまいます。
そこで屋根や外壁に遮熱塗料を使用すると、強い直射日光の赤外線熱を反射して屋根や壁自体が熱くなるのを防ぎます。
その結果、外気の暑さが室内に伝わりにくくなるので室温の上昇が抑えられてエアコン効果も高くなり光熱費の節約が可能です。
一方断熱塗料とは、室外の熱が室内に伝わるのを防ぐとともに室内の熱が室外に逃げていくのも防ぐ機能を備えた塗料です。
屋根や壁に断熱塗料を使用することで、夏には外気の熱が室内に伝わりにくくなり、冬場には温まった室内の熱が外気と接している壁などから外に逃げていくのを防ぎます。
そのため夏も冬もエアコンがききやすくなって夏冬どちらも省エネ効果が期待できます。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました