一覧へ戻る
2016.05.31
これは正直素人目にはわからないでしょう。
ただ、このような手抜きをされる可能性があるので注意していただきたいです。
契約した後でも油断は禁物です。
今回も前回に引き続き、実際に悪徳業者が行う手抜き工事を2つ紹介します。
1つ目は、水で塗料を薄める。
どんなメーカー塗料にも【標準仕様方法】という「メーカーによる施工の基準」があります。
塗料はその基準を守ってこそ塗装本来の機能が発揮されるのです。
これを薄めることで、少ない塗料で早く広い面積を塗ることができるので、人件費、塗料の経費削減にしているのです。
2つ目は、乾燥する前に重ね塗りする。
乾燥が不十分のまま2回目、3回目を塗装することで、塗料が定着しないため、早期の剥がれの原因となってしまいます。
塗装や洗浄の乾燥時間を短縮することで、職人の工賃を削減することが出来るのです。
どちらも非常に悪質ですよね。
工事中に気付いたことは,遠慮せずに現場の責任者に尋ねましょう。
少々煙たがられたとしても,工事が終わってからモメることになるよりはマシです。
重点的にチェックすることで業者の手抜き、外壁塗装工事に対する業者の姿勢をチェックすることができます。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました