一覧へ戻る
2016.05.16
フローリングや壁材に無垢材を使用する、自然派志向の人が増えてきましたが、使用する上で気をつけたいことは、どんなことでしょうか。
無垢材とは木材をそのまま加工した材料のこと。
当然、種類によっていろいろな特徴があります。
フローリングを選ぶならまずは硬さと暖かさに注目します。
床材で代表的な杉は、暖かくてとてもやわらかい材料です。
素足で歩いても気持ちよく、冬でもスリッパがいらないほど暖かい素材ですが、杉はとても傷がつきやすい材料で、数年住んでいれば、傷だらけになります。
固くて傷がつきにくいサクラなどの材料は、傷はつきませんが、暖かさはありません。
冬は素足では歩けないので、スリッパが必要です。
また、無垢材の厚さによっても質感や温かさがかわってくるようです。
メンテナンスも少し手がかかります。
普通のフローリングに塗るようなワックスは、無垢材に塗ることはできません。
無垢材は呼吸をしているからです。
無塗装でもいいのですが、できれば蜜蝋ワックスなど、質感も呼吸も妨げない天然のオイルを塗っておくといいでしょう。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました