一覧へ戻る
2016.04.30
みなさん外壁塗装工事がどのくらいの日数を要するかをご存知でしょうか?
外壁塗装工事がどのくらいかかるかを把握しておくことは、とても大切なことです。
なぜなら、近所とのトラブルを対策するためにも、近所の方にはどのくらい工事がかかるかを伝えておかなければなりません。
また、工事がどのくらい進んでいるのかをお客様自身で確認することができるならば、よりいっそう安心して工事を進めることができるでしょう。
今回の記事では「外壁塗装工事の工程と日数」についてご素愉快させていただきます。
まず1日目から3日目にかけて、足場を組み立てたり、錆止め塗料を塗布します。
足場組み立ては、しっかり行わなければ大きな事故につながることになるので、丸一日かけて行う業者がほとんどです。
この足場組み立ての日は、工程の中で一番騒音がしますので、近所の方にその旨を伝えておくと良いでしょう。
そして4日目から6日目にかけて下塗り・中塗り・上塗りの3回外壁を塗装します。
それぞれに重要な役割があり、決して省くことのできない工程です。
7日目から9日目は同じような工程で屋根を塗装します。
最後に10日目には雨戸や雨桶などの付帯部分の塗装を行います。
上記のように工事には約10日ほどかかります。
天候や業者によって異なる場合があるので、不安な場合は業者に聞いてみましょう。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました