光触媒塗料(ひかりしょくばいとりょう)
光触媒塗料(ひかりしょくばいとりょう)
自宅の外壁塗装を依頼する際、まずは業者選びを行うことでしょう。
業者が決まった後は、実際に使用する塗料の選択に入ります。
塗料には、ウレタン系、シリコン系、フッ素系など数種類のものがあり、予算と効果のバランスを見ながら決定します。
いま注目されている塗料が、光触媒塗料です。この塗料は、「自然の力で汚れを落とし、長期間にわたり外壁を綺麗に保てる」という特徴があります。具体的には、太陽光で汚れを分解し、浮き上がらせ、これを雨水で洗い流す、という仕組みになっています。環境問題に興味のある人、次世代型塗料を使ってみたい人は関心を持つのではないでしょうか。
光触媒塗料の一番のメリットは、やはり「汚れがつきにくい」ということになります。
そのため、塗装後の耐久年数が他の塗料よりも長いという特徴があります。一般的な塗料の平均耐久年数は10年前後となりますが、こちらは20年と言われています。中には、半永久的とうたっている業者も少なくありません。
価格としては、市場に出回る塗料の中では一番高額となります。
お役立ち情報
実際に光触媒塗料を使用して外壁塗装工事を行うこととなったと想定し、幾つかの注意点を上げます。
まず注意しなくてはならないは、この塗料は、認定施工業者でしか取り扱えないという点です。
そのため、せっかく信頼のおける業者選びをしたとしても、光触媒塗料を選択できない業者である可能性もあるので、業者選びの際は必ず確認しましょう。
そして次に注目する点は、施工者により、効果に差が出てしまうという点です。この塗料は、洗浄、下塗りの段階から、正しい工事を行わなければ、全く効果が得られません。
よく光触媒塗料のメリットを前面に打ち出した訪問販売業者があります。
「地域限定、期間限定キャンペーン」などとうたい、価格が以上に安いケースがありますが、本当に正しく塗ろうと思ったら、現実にはあり得ない価格である場合があります。こういった悪徳業者が、残念なことに多く存在するという点を十分に頭に入れておきたいものです。
その他、冒頭でも説明したように、太陽の光を利用するのがこの塗料のメリットですので、日当たりの悪い建物ではその効果を十分に得ることが難しということを忘れないようにしましょう。