静岡で外壁塗装する方知っていますか?フッ素系塗料の特徴とその用途
こんにちは、株式会社浜名湖ホームサービスです!
外壁塗装をご検討中のみなさん、お使いの塗料はどのように選ばれていますか?
種類が多すぎて、結局どれにすべきかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、フッ素系塗料の特徴と用途についてお話ししたいと思います。
○フッ素系塗料とは
極めて耐久性が高い塗料です。
その耐久性の高さは、高層ビルや航空機に使用されるほどです。
耐久年数は15~20年程度であり、できるだけ外壁を長持ちさせたいという方にオススメです。
○フッ素系塗料の用途
ではこのようなフッ素系塗料は、ご家庭の外壁塗料において、どのように使用されるのでしょうか?
それは屋根です。屋根は劣化が進みやすい部分であり、そこにフッ素系塗料を使用し、他の部分をそれぞれの塗料にすることで、次の工事のタイミングがそろいやすくなります。
〇フッ素系塗料の注意点
その性能ゆえに、広い範囲で使用すると工事費が高くなってしまうので気をつけてください。
先述したように、特に傷みやすい部分に使用することで、長期的にみると安く済ませられます。
以上がフッ素系塗料の説明でした。今は少々手が届かない塗料かもしれません。
これからどんどん一般の家庭にも使いやすい価格帯になってくることを期待したいですね。