静岡在住の方必見!外壁塗装で使う無機塗料と有機塗料特徴の違いとは
こんにちは。株式会社浜名湖ホームサービスです。
外壁塗装で使う塗料は非常にたくさんの種類があります。
外壁塗装をしたことがある方はシリコンやウレタン、フッ素系、アクリル塗料という名前を聞いたことがあると思います。
今回はその中で、無機塗料と有機塗料の二種類をご紹介していきます。
有機塗料と無機塗料の違い
一般的な塗料のほとんど有機塗料ですが、世の中には無機塗料と呼ばれているものもあります。
無機と有機の違いは炭素が含まれているか否かです。
有機が炭素を含み、無機が含みません。有機塗料は有機樹脂のみで構成されています。
一方無機塗料は無機物のみで構成されているわけではありません。
無機物のみでは外壁に貼り付ける事が出来ないからです。
実際は、有機樹脂の中に無機物をちりばめて混ぜた、無機物と有機物の混合塗料といえます。
そのため、無機塗料というのは一緒に配合されている有機化合物が何かよって耐久性などが決まります。
どれほどの量の無機物が入っているかも大事です。無機塗料と有機塗料には、それぞれメリットとデメリットがあるので、塗料を選ぶときは慎重に選びましょう。
塗料のことで質問がありましたら、お気軽に株式会社浜名湖ホームサービスまでお問い合わせください。