塗料にツヤがあるものとないものでは何が違うのか?
外壁塗装を見ているとツヤがあるものと、ないものがあるのは、ご存知ですか? どのような違いがあるのか、ツヤあり・ツヤなしについてご紹介していきますね。 まず、塗料のツヤありのメリットは、ピカピカになって新築のような印象を与えることが出来ます。 また、サイディングの凹凸が強調されることや、汚れが付きにくいところが人気となっています。 塗料の能力をそのまま発揮させることが出来るので、難しいことなく、塗り替えることが可能です。 デメリットとしては、ツヤは数年で消えてしまうところです。 ツヤの光り方を調節することが出来ないところや、塗料と下地の相性によっては光りすぎるところも難点となってしまいます。 また、やりすぎてしまうと、上品ではなくなってしまったり、安っぽく見えてしまうこともあるのでツヤ感をどれほど出すかも重要となっています。 塗料のツヤなしのメリットは、控えめで落ち着いた雰囲気にしたい時にぴったりです。 すぐに周りに溶け込むことが出来て、艶々していないことで高級感を演出することが出来ますよ。 その反面、汚れが付きやすく、機能が限定されてしまうこともあります。 それぞれの違いやメリット・デメリットを理解した上で、使用して下さいね。