タイル外壁の特徴
外壁には、日本古来から使われている漆喰や土壁、そして広く使用されているサイディングやセメントモルタルなど様々な種類がります。 そんな中、リフォーム向けとしておすすめなのがタイルを使ったタイル外壁です。 劣化してしまった外壁にタイルを使うことで、見た目に高級感が出ます。 タイルは劣化がしにくい素材ですから、色落ちもしないのでメンテナンスをする必要がありません。 タイル自体の種類も豊富で、タイル面の形状や柄、色合いなども様々なものがあります。 タイル外壁は、接着剤を使って貼るものや、専用器具で振動を与える密着張り、金属製のレールパネルにひっかけていく乾式工法など、外壁の状態に合わせて最適なものを選ぶことができます。 タイルを外壁に張り付けることで、地震など自然災害が起こったときにタイル層から建物への直接的な力を軽減してくれる働きがあります。 家そのものを丈夫にすることができますし、タイルを貼ることで断熱効果を得ることができます。 夏は外からの熱い空気を室内に入り込まないようにすることができますし、冬には室内のあたたかい空気を外に逃がさないように密封度を高めることができます。