外壁塗装の流れって?
外壁塗装は定期的に行なわなければなりません。
外壁は外気に晒されていることから、
家の中でも劣化やすい場所ですが、
どういう場所が劣化をしているかが分かりにくいです。
外壁が劣化するとヒビが入ってしまい、そこから雨水が入って
家の中まで侵入してくるので、外壁は10年に一度程度、
リフォームをして塗り替える必要があります。
雨水が入ってくると、家自体の寿命が縮まってきて、
湿気が溜まってきたり、カビの発生の原因になるので
気をつけましょう。
二階建ての場合には足場などを組む必要があり、
長期間のリフォームが必要になります。
リフォームの方法は、元々あった外壁の汚れを落とすことから始めます。
汚れがついていると、新たに塗料が塗りにくくなるためです。
そこで、補修しなければならないところをチェックして、下地を補修します。
最後に、塗料を満遍なく塗るわけですが、
塗料の飛び散りを防ぐために、ブルーシートなどでカバーします。
それで外壁塗装は終わりです。
定期的にメンテナンスをしてると長持ちしますよ。
浜松市で外壁や屋根の塗り替え・リフォームなら
浜名湖ホームサービスにおまかせください。
http://hamanako-home.com/