雨漏り修繕 天窓取り外し工事
本日は、東区丸塚町で雨漏り修繕を行いました。
足場組み後、軒先のダンパー付(火事などの時に換気口が閉まる)換気口を取り外し軒先はかなり木が腐っていました。
取りあえず瓦天窓から下側をめくってみると水が流れた跡がありました。
少しずつ探っているとトップライト(天窓)の横から流れた水を受け止める鉛の折り返しがなく
瓦の下に水が流れていました。ルーフィング(防水シート)の上を通り水が流れた後がありました。
軒先 コンパネ 下地共 腐っています。
軒先水切りが入っていない建物でした。仕様はわかりませんが、ルーフィングの上を通った水も
全部軒天内部に入っていました。
天窓の施工時のミスだと思います。引き渡し後すぐ軒先は黒ずんできたみたいです。
施工会社もなくなっており今回ご相談を浜名湖ホームサービスに依頼に至りました。
天窓があることで今後雨漏りの原因にもつながるのと、天窓の下にも水切りがないので、
中からは使っていなく夏場は暑く困っているようでしたので、取り外して断熱材を入れて
瓦で復旧する工事に変更しました。
取りあえず外す前に中の下地と断熱材 ボードを張りあとでクロスを貼ります。
取りあえず硝子部分取り外し
内部ボード下地作り
午前中はこんな感じ
午後は断熱材 ボード復旧もちろん屋根部分の腐った部分を全部木を取り替えて
防水シート張りまで行います。
(株)浜名湖ホームサービスでは、自社に大工、板金、がいますで緊急の変更にも対応できます。
ちなみに瓦屋さんは72才ベテランで階段、足場もすいすい歩いていました。さすがです。
63才の大工も頑張ってください。(笑)
シーリング工事も併用して作業しています。
親方と入社1年目の 土屋君そろそろ、いろいろな工事を任されて
頑張っています。
エアコンカバー 各所ビス 飾りなど外してできる限りついてるものを外して本来の外壁部分まで
塗装できるようしていきます。
見積もり無料 0120-245-901
1級施工管理技士 雨漏り診断士のいる会社です。