外壁塗装にはどのような種類があるの?|油性塗料編
こんにちは。浜松市で外壁塗装・屋根塗装事業を行なっている浜名湖ホームサービスです。
前回は、外壁塗料は大きく水性・油性に分けられること、そして水性塗料とはどんな塗料であるかについてご紹介しました。
今回は、油性塗料についてみてみましょう。
油性塗料は、いわゆる外壁塗料として一般的に知られている塗料です。
油性塗料には、有機溶剤が含まれているため強い塗膜を作ることができることが一番の特徴としてあげられるでしょう。
密着性も高く、耐久年数が長いことが油性塗料を使うメリットです。他にも、金属にもしっかり密着する、乾燥するのが早いなど業者が工事をする際にスムーズに行うことができるのもこの油性塗料の特徴です。
油性塗料が広く使われている理由として考えられるのは、ここまでご紹介した強靭な塗膜だけでなく、外壁のツヤ・見た目を長く維持できることでしょう。
そのため、油性塗料は長いスパンで考えると、外壁塗装の長持ちして安心できるという理想を追求できるといえるのです。
いかがでしたか。
油性塗料は扱いやすさや耐久性などの面で広く好まれていることがご理解いただけたでしょうか。次回は、水性塗料と油性塗料の比較を行いたいと思います。