チョーキングを見極めるには?
チョーキングはチョークで黒板に文字を書いた時に、その部分を手などで触ると粉が付く状態のことを言い塗装面の劣化のサインと言われています。白亜化現象として、外壁に触れた時に手に白い付着物が付く状態のことを言います。
チョーキングの原因は、外壁に紫外線・熱・水分・風などを浴び続けて起こり、表面樹脂が粉状態になることで剝げ落ちて来ます。そのままチョーキング状態を放置していると外壁が傷んでくることも多く、根本的な問題へと発展する可能性があるため注意を要します。
そこで状態によって外壁の塗り替え時期がわかることも多く、その見極め方としては、まず外壁が水分を吸収して変色している状態になるので、その状態にあれば塗り替えのサインです。
手で触ってみて、ほとんど白っぽい状態にならなければ、まだ塗り替えの時期でなく、少し白っぽい粉が付着すれば塗り替えの検討を始める時期となります。さらに手が白い状態になる場合は、完全にチョーキングが進んでいるため、耐候性を高めた塗料を用いたりして外壁塗装を実施する必要があります。
場合によっては高圧洗浄を施し、表面の汚れやチョーキングの粉を取り除いてから行います。