雨どいの修復方法
雨どいが壊れたらどうしていますか?
あまり生活に支障が無いからと放置していませんか?
雨どいが壊れているのに放置していると、雨漏りにもつながるので、すぐに修復するようにしましょう。
そこで今回は、雨どいの修復方法をご紹介いたします。
・破損箇所の確認
ますは破損箇所の確認です。
何が原因で壊れたのか、他に破損箇所がないか、確認しましょう。
・ねじの緩み
雨どいを留めているねじの緩みが原因の場合、ねじを締めなおしましょう。
一カ所を締めなおすついでに、すべてのねじを締めなおしておくと良いですね。
・割れ
雨どいが割れている場合、小さな割れですと、雨どいを取り替える必要はありません。
水に強いビニールテープなどでしっかり補強しましょう。
ビニールテープでは収まらない程の割れの場合は、雨どいを取り替えた方が良いでしょう。
・詰まり
詰まりが原因になっている場合は、綺麗に取り除いてあげましょう。
想像以上に詰まっている物が多い箇所になっています。
雨どいの途中で、水以外の物が通れないように、粗めの網を張るのもおすすめです。
いかがでしたか?
普段あまり気に留めない雨どいですが、一年に一度は確認するようにしましょう。