屋根の縁切り作業とは?
一般的な住宅は、長年住み続ける事で、様々な箇所に経年劣化が生じるようになります。
これは家の内装部分はもちろんの事、屋根や外壁部分といった外構部分にも発生するものです。
屋根は風雨や太陽光による紫外線から家の中を守るもので、劣化したり不具合が生じると家の中に雨漏りを起こしてしまったり、建材が腐食するなどのトラブルの原因になってしまいます。
そのため、劣化を感じるようになったり、見た目にも痛んできたら屋根の塗替え工事をするのがおすすめです。
瓦葺きならばともかく、ころにある屋根やカラーベスト屋根では表面の塗装を塗り替えることで寿命を延ばすことが可能です。
屋根の塗装をする際、縁切り作業と呼ばれる工程があります。
縁切りとは、塗装によって塞がってしまった屋根材の継ぎ目を一枚一枚剥がしていく作業で、屋根の塗装の際には必ず必要な工程です。
縁切りをしないと雨水の逃げ道が無くなってしまうので、腐食防止のためにも欠かせない作業です。
しかし、最近は縁切りをきちんと行わない質の悪い業者も増えているので、見積りなどで価格の相場よりも不当に安いという場合にはこうした作業を省いている恐れもあるので注意が必要です。