外壁塗装の色選び~グリーン~
大切なマイホームを塗装する際、一度塗装してしまうとそれから約10年は変えられないので、色選びはとても重要です。
どんな感じにしたいのか、しっかりイメージを持つようにしましょう。
今回は、外壁塗装の色の選び方として、グリーンに注目してみましょう。
グリーン系の外壁は、彩度と明度を調整していくことで、クラシックな洋館風から明るく元気な洋風、シックな和風まで多種多様な演出ができます。
洋風なら、萌黄色やペパーミントグリーンなど、彩度と明度の高い色を選ぶと、明るく華やかな雰囲気になります。ただしこれらの色はブロンズ系サッシとは合わせにくいので注意しましょう。
またサッシ、タイル、玄関ドアとの色合わせが難しいと感じたら、外壁の彩度を徐々に落としながら考えていくと、だんだんとバランスが取れてきますので試してみて下さい。
サッシが白い場合は、深く濃いグリーンの外壁に塗装するのもオススメです。
ちょっと冒険するようですが、落ち着きのある品のいい仕上がりになります。
和風の場合は、彩度を上げると失敗しやすくなります。
サンプルでは結構渋く見えたのに、出来上がったら想像より明るくポップになったという失敗が多いので、注意しましょう。
コツは、抹茶色など和の色合いを選ぶ、彩度を下げる、黄色味の強い土壁など自然素材の色を意識すると、いい雰囲気にまとめることができます。