外壁塗装の色選び~ベージュ~
大切なマイホームを塗装する際、一度塗装してしまうとそれから約10年は変えられないので、色選びはとても重要です。
どんな感じにしたいのか、しっかりイメージを持つようにしましょう。
今回は、外壁塗装の色の選び方として、ベージュに注目してみましょう。
外壁にベージュや白などの明るく淡い色を使うと、家を大きく見せる効果があります。
またサッシの色を選ばず、洋風でも和風でもオーソドックスにまとめやすい色です。
しかし失敗が多いのもこのベージュや白。
少し色味を付けたいとアイボリーを選んだはずなのに、真っ白に見える、優しいベージュを選んだはずなのに、レモンイエローのように黄色味が強く見えて落ち着かないといった失敗をよく見ます。
シックにまとめたいなら、彩度(あざやかさ)と明度(あかるさ)を落とすのがポイントです。
選ぶのが難しいと感じたら、彩度を下げて選べば、どんな家でも無難にまとめることができます。
また茶味がかったアーモンド色もシックで合わせやすい色です。サンプルではちょっと濃過ぎると感じるくらいでちょうどよく仕上がります。
洋風の家でちょっとだけ冒険したい場合は、オレンジ掛かった濃いクリーム色、卵の黄身色もオススメ。
また外壁を真っ白にしたい場合は、サッシやドア、タイルなど他の部分がアクセントになりますので、ぼけないようメリハリをはっきりつけると、おしゃれに仕上がります。