テレビボードの高さの決め方
テレビボードを選ぶ時に、どうしてもその見た目や収納スペースなどに気をとられがちですよね。
しかし、テレビボードを選ぶ時には高さのチェックが重要になってきます。
その高さにより、TVの見やすさも変わってきます。
合ってなければ首が痛くなってしまったりと、体に支障をきたしてしまうかもしれません。
そこで、テレビボードの高さの決め方についてご紹介したいと思います。
気を付ける点はTVを見る時の目線です。
TV画面が目線の高さから30センチほど下がった位置が、TVが見やすいといわれています。
床に座ってTVを見る場合は、20センチ程度のテレビボードが適しているといえます。
次にソファーに座った場合です。
リビングでTVを見る時に一番多いのではないでしょうか。
ソファーの場合は、50センチ前後のテレビボードが適しています。
最後にダイニングチェアーに座って見る場合です。
この場合は、だいたい90センチ前後が適しているといえるでしょう。
このように座る場所によって、高さにかなりの違いがあることがわかります。
自分のパターンに多くみられる状況を考え、自分に合ったものが選べるといいですね。