外壁にひびが…劣化のサインです!
住宅を所有している人は、内装は気にしても外壁は普段なかなか気にしません。毎日外壁を検査している人や、外壁のひび割れや劣化箇所のチェックをしている人はほとんどいないでしょう。
そんな外壁ですが、新築から10年も経過するといよいよ劣化の兆しが見えてきます。
その一つがひび割れです。クラックという言い方をすることもありますが、ひび割れもクラックも同じ意味になります。
ひび割れができる理由は塗装表面が紫外線や熱、水分などによって劣化することだといわれています。また、塗装面の表層樹脂に劣化が発生してそれがひび割れの原因になることもあります。
外壁の劣化を判断する方法はいくつかありますが、上記のようなひび割れの状態が発見されれば、劣化していると判断して間違いありません。
また、指で触ってみてチョークの粉のような物が指先についたら塗装の劣化が進んでいる証拠です。
塗料の中の顔料がチョークのように粉状になるのです。症状としては外壁の防水性・撥水性が死んでいる状態になりますので、放っておくと壁の内部に水が入ってしまい、カビが生えたりシロアリが発生してしまう可能性があります。
定期的にチェックを行い、また発見した場合は早急に対処することが必要です。