一覧へ戻る
2017.10.18
塗料と一口にいっても外壁の状況によって使い分けます。今回は、4種類の塗料の特徴についてご紹介します。
◇アクリル塗料
耐用年数5年
4つの中で最も安いため、気軽に塗り重ねることができます。
透明なので目的の色と調色しやすいのが特徴です。
一方で耐久性が一番弱く、塗り替えを前提としているため、再塗装の手間がかかります。
◇ウレタン塗料
耐用年数10年
密着性に優れているので、木材との相性が抜群で、防水機能にも優れています。
木造建築の住宅には最適な塗料です。
一方で、紫外線に弱く、変色しやすいです。
◇シリコン塗料
耐用年数12年
一番主流な塗料です。
機能性や価格を考えたときのコストパフォーマンスが最もいいといえます。
汚れが付着しにくく、建物内の結露を防ぐこともできます。
一方で、機械的強度が強くないため、ひび割れが起こりやすいです。
◇フッ素塗料
耐用年数15年
他の塗料と比べて、耐久性が高いですがその分価格も高くなっているのが特徴です。
塗り替える回数が減ることでリフォーム回数が減り、結果として外壁塗装にかかる費用が抑えられます。
外壁塗装を行う際の参考にしてみてください。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました