一覧へ戻る
2016.12.08
皆さんは外装塗装の時期によって施工期間が変わってくることをご存知ですか?
今回は施工期間と時期についてお話していこうと思います。
外壁塗装にかかわらず新築リフォームや増強工事などをする場合にも、施工期間の設定がとても大切になってきます。
日本は特に四季があるため、注意して判断しないと施工期間が大幅に変化してきてしまいます。
外壁塗装の場合塗料を乾燥させる必要があるため、かなり湿気には注意しなくてはいけません。
一年の中で、梅雨が一番湿気の多い時期です。
梅雨の時期に外壁塗装をしてしまうと、乾燥時間が長引いてしまったり、失敗してしまこともあります。
職人はそれを見越して塗料の多さを調節していますが、予想外の天候になってしまったり、大雨による湿気のせいでうまく乾燥されず、すぐはがれてしまう可能性もあります。
せっかく高いお金を払っても、上手くいかなかったらいやですよね?
期間はしっかり検討して工事をおこなってもらうようにしましょう。
いかがでしたでしょうか?
施工期間と時期には大切な関係があるんですね。
ユーザーとしてしっかり理解した上で施工を依頼するとよいでしょう。
安心して住宅にすむことができますように。
各種クレジットカードを
ご利用いただけます
ペイペイが使えるようになりました